GW探鳥記#9:大きな葉っぱを背景に
キビタキさんが撮れました。
クロツグミが撮れた日は、この鳥を一日中待ってみました。
うーん。
やっぱり綺麗なのだ。
やや苦戦した感もありますが、天気も良くてとても気分良く鳥見ができました。


一応、グリーンバックの作品ということで(笑)
キビタキは見上げて撮ることが多いのですが、どの鳥も目線で撮ってみたいですね。
ところでこのおおきな葉っぱをつけている木ですが。
ホオノキです。
葉っぱも大きいですが、花もすごく大きい。
ぜひ、ネットで見てみてください。
落葉樹だから、冬にこの木を見ても、素っ裸でただの枝だけ。
それが、ここではGWになるともうこんなに大きな葉っぱを付けている。
植物の成長は、目に見えないほどゆっくりとしているのに、でもあっという間にこの通り葉っぱだらけになってしまう。。。。。不思議。
鳥を探すのが大変(^^;
でも、樹冠の下を小鳥を探して歩き回るのも楽しいね。
この日のキビタキの写真はまだ他にもあるのですが、また後にします。
つづく
by stray-robin | 2012-05-27 20:23 | キビタキ