今日も鳥ネタではありませんm(__;)m
もしかすると珍しいと思っているのは私だけか?
私が住むマンションは都心近くにありますが、10年以上前に住み始めたころからヤモリが居るのに気がついていました。マンションのエントランスで、光に集まってくる虫を狙っているようです。
自分の実家(すごい田舎)では、不思議と見たことがなかったので、東京のマンションでヤモリを見つけたときにはとても驚きました。
それでもこれまで一番多い時でもせいぜい四匹ぐらいだったと思います。
今年は同時に見れるのは二匹ぐらいです。
生き物に感心がある私としては、夏の楽しみの一つです。
それでも、最近は大きな個体がほとんど見られなくなったような気がします。



マンションの周りはもともと緑が少ないので、環境が更に悪くなっているとも思えないのですが、年々街灯に集まる虫の数がめっきり少なくなったのが気になります。
今日も帰宅時に街灯を見上げてみましたが、小さな羽虫が1匹も飛んでおらず、街灯の向こうでは街の明かりで暗くなりきれず、星も少ない味気ない夜空が広がっていました。
そのためか、コウモリもマンション周辺では見る機会が減りました。
ここへ来たばかりのときには、夏の夜になると必ず街灯の周りにはコウモリが1匹は飛び回っていたのですが、いまはほんとうにまれにしか見られません。
近くのコンクリートの川へ行けばまだたくさん飛んでいるのを見ることができますが、それも数が減ってきているように思えます。
虫がいない街灯を見ていると、帰って不気味な印象も湧いてきます。
▲ by stray-robin | 2013-08-28 20:35 | ヤモリ